家計・収入 PR

2018年ボーナスおすすめの使い道は?いつもらえる?特別金利も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



どうも、うにょらーです!
 

今日も、
手乗りサイズ~子持ちサラリーマンの金策備忘録~
にお越しいただきありがとうございます。
 

今回はもうすぐに迫った「ボーナス」について書いていこうと思います!
ボーナスってやっぱりうれしいですよね。
自分の頑張りが評価されることも、大きめの金額が「ポン」と貰えるのも!
あなたはもうボーナスの使い道は決めていますか?

貯金?

資産運用?

返済?

もしまだ決まっていないのであれば、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
私が実際に行おうと思っているものです!
せっかくのボーナスなので有効に使っていきましょう!



 

うにょらー
うにょらー
ボーナス額も公開中です!



 

スポンサーリンク

2018年ボーナスおすすめの使い道は?





ボーナスを分割して使い分ける!



私はボーナスを2~3分割して使い分けようと考えています。

・資産運用

・貯金(キャンペーン特別金利を利用)

(・贅沢)

私の場合は上記です!
私の場合、ボーナスの額が世間よりだいぶ少ない(多分20万いかない)ので贅沢は出来るかわかりませんが、活用していきます!


ボーナス全額のうち、20%を貯蓄できる方は貯蓄体質が身につくそうです。
あなたも先取貯蓄(お金が入った段階で貯める分を分けてしまう)してみませんか!?



おそらくボーナスで資産運用を始めてみようという方も多いと思いますが、株に全額投入!というのは私はあまりおすすめしません
というわけで順に紹介していきます!


  

2018年ボーナスで資産運用





初心者におすすめは投資信託



資産運用というと「株」をイメージされる方が多いと思います。
が、株は儲けようと思うと初心者には難しいです…。
私、体験済みです。笑


そこでおすすめなのが「投資信託」です。

「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」



お金を専門家に預けて、株やら債権やらを買ったり、売ったりしてもらうのでド素人がやるよりは確実です。
以前紹介した記事もあるので見てみてください!


⇒ 資産運用初心者の少額投資!子持ちが選んだおすすめ投資信託(投信)



また、投資信託を始めるならば「つみたてNISA」という制度を使うのがお得です!
この制度を使えば一定期間利益を得たときにかかる税金が免除されます!
使わない手は…ないですよね!?笑
証券口座を開設する場合はネット証券がおすすめです!
今後株を買いたい場合も手数料が安いですからね…!


⇒ 資産運用初心者の少額投資!SBI証券(証券口座)の開設について!



更には極力早く資産運用を始めることで、「人類最大の発明」である「複利」を味方につけることができます!
ただ銀行に預けておくだけだと、今の金利ではお金を守ることはできても増やすのは厳しいですよね…
消費税の増税もまたあるので、極力お金にも働いてもらいましょう!


⇒ 人類最大の発明をただのサラリーマンが活用するため奮闘します!


 

 
 
 

スポンサーリンク

2018年ボーナスを貯金(キャンペーン特別金利を利用)





ボーナス時期はキャンペーンがいっぱい!



ネット銀行を契約している方は最近大量にメールが来ているので知っているかもしれませんが、ボーナス時期は定期預金で金利キャンペーンを行っているところが多いです!


例えば…

住信SBIネット銀行
「円定期特別金利キャンペーン」
金利 年0.20%
預入金額 1万円以上1円単位
預入期間 6カ月、1年
対象期間 2018年6月4日(月)~9月2日(日)



普通預金の金利が大手銀行だと0.001%なのを考えると、だいぶ違いますよね!
1万円から始められるので、ボーナスを分割した一部を定期預金にしてしまうのもいいと思います!
というか私はそうします!
上記の「住信SBIネット銀行」はさっき紹介したSBI証券の口座開設と一緒に申し込めるので、開設しておくと後々得すると思います!




定期を組んでしまうと取り出せないのが嫌だ!という方は、普通預金の金利が良い口座を開設しておきましょう!


⇒ 楽天銀行をメインバンクにするか貯蓄用にするか。デメリットは?


あ!
楽天銀行で普通預金にする方は、楽天証券の口座も開設して「マネーブリッジ」というのをしておくと金利が最大0.1%まで上がるので、つみたてNISAも楽天証券で開設するのもありです!
分からなければ頑張ってお答えするので聞いてください!

  

スポンサーリンク

2018年ボーナスで贅沢





これで全額使うのは無しだけど…



ご褒美も大事です!

自分の未来のため、家族のためストイックに貯蓄できる方は素晴らしい方です。
ですが、

・また新たに日々を頑張るため
・日々を頑張ってくれている家族を労うため

そういった為にお金を使うのも大事だと私は思います。


「贅沢で全額を使う」というのは無しなので、先取貯蓄で貯蓄(資産運用、貯金)分をあらかじめ分けておいて、残った分で贅沢してください!

 

スポンサーリンク

2018年ボーナスはいつもらえる?



公務員は6月29日(金)!


サラリーマン(民間企業)は6月中旬~7月上旬の予定!


楽しみですねー!
ワクワクしますねー!


 


 

スポンサーリンク

2018年ボーナスおすすめの使い道は?いつもらえる?特別金利も紹介のまとめ



いかがでしたでしょうか。
ボーナスは資産運用、貯金を始めるというのに最適だと思います。

ただ資産運用に関しては初心者には難しい(損する)ところもあるので、そんな中でも堅実と思われる投資信託から始めるのが良いと思います!

お金の流れや、株価の上下が何となくわかるようになったら株を始めてみるのも手です!


貯金もただ普通預金に入れているだけだとどう頑張ってもお金は増えないので、少しでも金利が良いところに預けるのが大事です!

ただし、金利が良くても外貨預金やその銀行での投資信託購入が必要な場合は要注意です。
損させられる場合があるので、一度よく考え、調べてから始めてくださいね。



あなたの懐があったかくなるのを楽しみにしています!


それでは、以上で


2018年ボーナスおすすめの使い道は?いつもらえる?特別金利も紹介


についてのまとめを終わります。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!


では!


 

貯金ができない?

自分の現状をしらないで行う節約ほど、自分の精神を痛めつける行為はありません。

うにょらー
うにょらー
…ゴールは見えず、道すら見えずどうやって進むのですか?

まずは家計簿アプリをダウンロードして、

  1. 自分の現在地
  2. 節約できた時の効果
  3. 目標とする金額までの進捗

これを知るのです。

\貯金ができないあなたにこそ!/

家計簿 マネーフォワード ME - 人気の家計簿アプリ

家計簿 マネーフォワード ME – 人気の家計簿アプリ

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ