お得・役立ち情報 PR

乳幼児(赤ちゃん)がいる家庭用、防災グッズ・用意しておく物リスト

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



どうも、うにょらーです!
 

今日も、
手乗りサイズ~子持ちサラリーマンの金策備忘録~
にお越しいただきありがとうございます。
 

昨日大阪で被災された方、お体は大丈夫でしょうか。
亡くなられてしまった方も何人かいらっしゃって、改めて震災の怖さを思い知りました。

そんな中我が家も世間に漏れず、防災グッズの用意を考え始めたのですが、


「乳幼児がいる家庭の場合、何をどれだけ用意しておけば…?」


と心配になり、調べましたのでそれを備忘録として残しておこうと思います。
小さなお子さんがいるご家庭の方の参考になれば、と思うとともに「これもあったほうがいい」というものがあれば教えて頂ければと思います。


 
 
 

スポンサーリンク

乳幼児(赤ちゃん)がいる家庭用、防災グッズ・用意しておく物リスト

 


 

赤ちゃん用

赤ちゃん用に用意され、販売されている防災セットは販売されていないようなので自分で用意しておく必要があります。


①常日頃から持っておく(持っているであろう)物

②震災時携帯すべきもの

上記2点に分けて書いていきます。

常日頃から持っておく(持っているであろう)物

・オムツ(~5枚ほど?)+お尻ふき
・着替え(上下かロンパース、肌着を1セット)
・飲み物(ミルクや麦茶)
・食べ物(お弁当型の離乳食など)
・ガーゼ、ハンカチ(~3枚ほど?)
・ビニール袋
・母子手帳+子どもの健康保険証

このあたりのものはお出かけの時間にもよりますが、世のお母様方はきっと持ち歩いていることと思います。

我が家の場合だと「汗っかき+食べ、飲みこぼす」ので着替えが2セット×2人分持ち歩いています。

それだけで結構な荷物になりますが、どれもあって困るものではない(むしろ無いと困る)物なので、もしもっていないものがあれば持ち歩くようにすると良いかもしれません。


次に本題の震災時に持ち出せるようにしておく物です。


震災時携帯すべきもの

・帽子、頭巾(ヘルメット)
・抱っこ紐
・オムツ+お尻ふき(多め)
・粉ミルク+哺乳瓶(スティック+哺乳瓶数本)
・食べ物(お弁当型の離乳食など)
・着替え(数セット)
・お気に入りのおもちゃ
・靴
・カイロor熱さましシート
※4日分を目安に用意



上に書きましたが私が調べたところ、4日分を目安に用意しなさいとなっていました。
実際過去の震災を考えても、

・孤立
・避難所での順番待ち
・被災地が広域

そんな状況だったりするときっとそれだけの日数がかかる上に、子どもましては赤ちゃん用のものが手に入る保障はないですもんね…


超大量の荷物になるのは確実ですが、一回では持っていけなくてもいつでも持ち出せるように家に準備しておきたい物たちです。


あと、普段はベビーカーを使っている方も、抱っこ紐だけは絶対に用意しておいて下さい。

・路面がひどく荒れている
・大量の荷物を持たなければならない
・避難所の衛生面の関係で、寝かせていられない

上記を想定すると抱っこ紐でしっかり抱きかかえていないと危ないです。
避難途中に再度被災する可能性もありますし、長時間になることは確実なので…


 
 
 

スポンサーリンク

お子さんが幼稚園~小学校高学年用、防災グッズ・用意しておく物リスト

お子さんが幼稚園~小学校高学年であれば、その年齢向けの防災セットが販売されていました。

中身

・多機能ライト(ラジオ、携帯充電機能、手回し発電)
・長期保存可能の水(数本)
・長期保存可能のパン
・長期保存可能のようかん
・アルミシート
・手、指用アルコール消毒液
・笛
・三角巾
・救急セット



このあたりがセットになっているようです。
子どもに持っていてもらうものですので、緊急連絡先(両親、祖父母、職場)等を記載した紙を入れておくのも大事かもしれませんね。

 


 

乳幼児(赤ちゃん)がいる家庭用、防災グッズ・用意しておく物リストのまとめ



いかがでしたでしょうか。
私自身、「自分だけならなんとかなるだろ」と思ってしまっていました。
しかし子どもが生まれ、様々なことが子ども中心になっている中で今回の震災を目の当たりにし、何がどれだけあればいいのかがまったく分からず、今回調べることにしました。
調べた結果として、とても家内一人では持ち出せる量ではありません。


そういったことからも夫婦、祖父母間とで緊急時にどう動くか、どこに集まるかなどをしっかりと決めておき子どもの安全が確保できるよう改善していきたいと思います。


つたない記事ですが、この記事をきっかけに一人でも震災時に困る方がいなくなれば幸いです。

それでは、以上で


乳幼児(赤ちゃん)がいる家庭用、防災グッズ・用意しておく物リスト


についてのまとめを終わります。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

では!


 

このアプリをどうか試してみてほしい。
ねこレストラン

ねこレストラン

伟 王無料posted withアプリーチ