どうも、うにょらーです!(@unyora3)
今日も、
『手乗りサイズ~子持ちサラリーマンの金策備忘録~ 』
にお越しいただきありがとうございます。
今回は自然災害(大雨、台風、雪)などの場合であっても火災保険が適用できることを紹介します。
西日本豪雨、私は住んでいる地域的に影響はありませんでしたが、報道を見ていて他人事ではありませんでした。
ゲリラ豪雨なども増えていますし、今後自分が同じ状況にあったら…と色々調べてみました。
そのなかで、
・自然災害でも9割ほどの住宅は火災保険が適用できる
というのを見つけました。
しかし、実際には
・火災保険が適用できることを知らない
・被災箇所が軽微で申請していない
・被災箇所の確認が困難(屋根上など)
・経年劣化か、被災なのかの判別が困難
・被災箇所の写真撮影や、費用見積もりが困難
などの理由で多くの方が申請できていないそうです。
今回、その調査を無料で実施し、保険金が下りた場合のみ
・成果報酬を支払うか
・保険金を使って被害箇所を修繕するか
を選択できるサービスを見つけました。
保険適用されない場合は費用はかからないとのことなので、一度調査を依頼してみるのもありかもしれません。
⇒ 公式サイトはこちら
Contents
災害時の保険適用!火災保険は自然災害でも使える!
火災保険はこんなことにも適用可能
私自身全く知らなかったのですが、火災保険はこのような状況も適用可能です!
・火災、落雷、破裂、爆発
・風、雹(ヒョウ)、雪での被災
・水災
・盗難、水濡れ
・破損、汚損
※契約にもよる
と漠然に考えて契約しても、内容の把握ってしっかりしていない方も多いと思います…。
こんなになって窓が…
知っていれば適用できたか…
軽微でも申請していれば支払われるかも…
平均80万円ほどの保険金が下りている
調べてみたところ、
築5年以上の一戸建ての約70%以上で、平均80万円ほど
の保険金が下りているそうです。※関東地方
火災保険は自動車保険などと違い、保険料が支払われても保険料があがることはありません。
申請していれば支払われていたのに…というのはもったいないですね…
火災保険で修繕をうたった詐欺には注意!
自己負担ゼロで修繕できるといい、即契約させる
火災保険の適用で注意しなければいけないのは、
本当に保険がおりるのか
です。
保険適用しようと思ったら、適用外だったということもあります。
しかし、業者によっては
と言って、即契約させる業者もいます。
契約後に保険適用できないことが分かっても、解約するには高額な違約金を請求されるなどの被害が報告されています。
2012年:579件
2013年:707件
※独立行政法人「国民生活センター」公式ホームページより
そういった被災者の傷をえぐるような業者につかまらないためにも、しっかりと選んで決める必要があります!
無料査定と調査
保険申請可能な箇所が無かった場合は費用もかからない!
今回私が色々と調べて見つけた会社は以下のように掲げています。
お客様の保険金が実際に下りた場合のみ、
・成果報酬として下りた保険金の1部をお支払いただく、
または、
・その費用を使って被害箇所を修繕する
★お客様から持ち出しで費用をいただくことは一切ございません。
成果報酬を払うのはもったいなく感じますが、もらえなかったかもしれないものをもらえると考えれば、必要経費!
更には、大体の方は修繕するので、無駄な費用はかからないかと思います!
無料調査を申し込めるのも、
・自己所有物件
・築5年以上
・火災保険に加入している
とハードルが低くありがたいです!
⇒ お家の無料調査はこちらから
⇒ 東京海上日動などの自動車保険3年契約は途中解約可能!時期と仕方!
⇒ 粉砕骨折で指を手術。治療、治るまでに経験した痛み。診断は疑え!
⇒ 子育ての悩み!知らない人に赤ちゃんを触られるのは嫌!実際の事件
⇒ 人類最大の発明をただのサラリーマンが活用するため奮闘します!
⇒ ベッドを2×4材でDIY!スノコ状で、子ども用に柵もつけます!
災害時の保険適用!火災保険は自然災害でも使える!無料査定と調査のまとめ
いかがでしたでしょうか。
最近の気象含め、いつ自然災害に自分も遭うかわかりません。
いざというときに家族と自分の体の心配だけできるように保険適用可能範囲などを把握しておこうと思います。
今回の大雨で火災保険ができるということを知らない方も多いと思います。
ブログを書いている身として、自分の調べた内容を他の方に伝えられればと思います。
それでは、以上で
災害時の保険適用!火災保険は自然災害でも使える!無料査定と調査
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
では!
Amazonでお得に買い物する方法
通販サイト最大手のAmazon。
そんなあなたに、「Amazonギフト券の購入チャージ」をおすすめします!
クレジットでもチャージはできますが、その真価は現金でのチャージ。
コンビニ、ATM、ネットバンキングでチャージすると、
チャージ額 + 最大2.5%分のポイントがもらえます!
ぜひ確認してみてください!